治療メニュー セラミック

目次

セラミックとは?

特徴とメリット

セラミックとは、天然の陶材をもとに作られた歯科用の素材で、自然な白さと高い強度を兼ね備えています。金属を使用しないため、金属アレルギーのリスクがなく、歯や歯ぐきへの影響も少ないのが特徴です。
また、天然歯に近い透明感を再現できるため、見た目の美しさを重視する方にも選ばれています。時間が経っても変色しにくく、汚れも付きにくいため、長期間にわたって自然な美しさを保てるのも大きな魅力です。審美性・機能性・身体へのやさしさを兼ね備えたセラミック素材は、近年ますます注目される存在となっています。

金属との違い

セラミックは金属を一切使用しない「メタルフリー」の素材であるため、身体への負担を抑えながら、自然で美しい見た目を実現できます。
また、金属と比べてプラーク(歯垢)が付きにくく、虫歯や歯周病の再発リスクも低減できます。機能面でも進化しており、従来は「割れやすい」とされたセラミックも、素材改良によって強度が大幅に向上し、奥歯など噛み合わせが強くかかる部位にも使用されるようになりました。

一般的なセラミックの種類

ジルコニアセラミック

ジルコニアセラミックは、内側に強度の高いジルコニア(酸化ジルコニウム)を使用し、外側に透明感のあるセラミックを重ねた二重構造が特徴です。
この構造により、高い耐久性と自然な美しさの両立が可能となり、奥歯から前歯まで幅広く対応できます。
強度の面ではジルコニア単体に近いレベルを保ちつつ、表面にセラミックを焼き付けることで天然歯に近い色調・透明感を実現します。

ジルコニア

ジルコニアセラミックは、高い強度と美しさを兼ね備えた素材で、近年特に注目されています。
内部に使われるジルコニア(酸化ジルコニウム)は非常に硬く安定性が高く、噛む力の強い奥歯にも適しています。透明感と自然な色合いにより、前歯の治療にも多く選ばれ、天然歯に近い仕上がりが可能です。審美性と耐久性を両立し、前歯の補綴にも最適です。

e.max

e.max(イーマックス)は、ガラスを主成分としたセラミック素材で、特に透明感や自然な色調に優れているのが特徴です。前歯など、見た目の美しさが重視される箇所に適しており、まるで天然の歯のような仕上がりを実現できます。
強度も十分で、通常の咀嚼などの負荷にも耐えられる耐久性を備えています。ジルコニアよりもやや柔らかいため、噛み合わせの力を分散させやすく、歯にやさしい点も魅力です。

セラミック治療が難しいとされる理由とは?

セラミック治療は見た目の美しさに加え、機能性や長期的な安定性も求められる高度な歯科治療です。ただ素材を入れ替えるだけでなく、精密な治療計画と高い技術力が必要とされます噛み合わせのバランスが取れていないと、セラミックが割れたり他の歯に負担がかかる可能性もあります。
歯ぐきの状態や周囲の歯との調和を見極めたうえで、素材や形状、装着方法を選択する判断力と経験も重要です。再発リスクの軽減や快適性には医師の技術が大きく関わります。

なぜ銀座・日比谷歯科口腔外科クリニックが
選ばれるのか

審美性と健康面の両立をめざす治療

当院では、セラミック治療において見た目の美しさと機能性の両立を重視しています。歯の形や色を周囲と調和させ、噛み合わせや歯ぐきの健康にも配慮した治療を行っています。保険・自由診療の違いも丁寧にご説明し、ご希望に応じた治療法をご提案します。

安心の治療環境を

銀座・日比谷歯科口腔外科クリニックでは、必要に応じて医科と連携し、金属アレルギーや持病をお持ちの方にも対応しています。
精密な診断と高い技術で、安全かつ質の高い治療を提供できる体制を整えています。